カード類を自作する素材情報
自作する場合の素材の情報です!(現在作成中です!徐々に肉付けして行きますwww)
絵側の素材や作り方は検索すると色々出てきます。
【画像素材】
代表的なサイトのご紹介ですが、日々色々増えていますのでグーグル先生で検索してください!!
■痛Suica痛PASMO・・・・・痛Suica・痛PASMO用画像ダウンロード
←痛suica作成用のテンプレや写真入り制作過程もあり便利です!
■痛クレジットカード・・・・・Credit Card Maker
【ダミーCARDを自作する】
Credit Card Makerや素材などを利用して痛Suicaや痛PASMOなどのダミーCARDを自作する!
簡単に作成する場合、印刷してラミネートパウチする方法もありますが下記の様な本物そっくりのハード板で自作することも可能です。
2種類(方式)ありますが、CARD型のシールに印刷してカード板に貼り付ける方法と、カード板に直接印刷する方法です。
エーワン社 IDカード作成キット『品番 29531』・・・・シールに印刷して付属のプラ板に貼る方式
サンワサプライ社 インクジェット用IDカード(穴なし)『品番 JP-ID03』・・・・直接プラ板に印刷する方式
【ICカード等に張るシールを自作する】
本物のICカードにシールを貼る自作です。
一応改造に属するかな?とは思いますが簡易に脱着できるものならば「OK?」という方法です。
エーワン社 インクジェットプリンタ用 吸着シート『品番 28803』・・・・吸着シートで繰り返し使え(貼れ)ます!
エーワン社 レーザープリンタ用 吸着シート『品番 31041』・・・・吸着シートで繰り返し使え(貼れ)ます!
エーワン社 手作りステッカー『品番 28874』・・・・印字面を保護するフィルムとキレイにはがせるタイプがセット!
いや!俺は1回しか貼らないという強者には下記商品もあります!
エーワン社 IDカード用ラベル『品番 29532』・・・・上記で紹介した作成キットのシール部分のみの商品です!
エーワン社 手作りステッカー『品番 28809』・・・・印字面を保護するフィルムとしっかり貼れるタイプがセット!
但し、簡単に剥がせない為「もしも!」の事象が発生した時には、羞恥プレイのイベントフラグが発生しますwww
【印刷表面保護】
ダミーカードやICカードに貼った場合表面を保護する必要もあるかと・・・・・
しかしながら、厚くなると機械に詰まったりしますので、実物に貼った場合にはパスモ系のチャージする機械(カードを飲み込まない奴)の方がカードには優しいですwww
保護方法は、透明シールを貼る方法とスプレー等ですね。
類似品は沢山ありますので参考になれば幸いです。
■保護シール
□サンワサプライ社 UVカットフィルム(550円くらい)
□エーワン社 UVカットカバーフィルムL判用(400円くらい)←生産終わってるらしいorz
■スプレー・・・・・画材用とか色々あるんです。アマゾンでも売ってます!!
□ライソン・プリントガード(2500円くらい)
□フィクサチーフ(1200円くらい)
■塗布・・・・・塗るタイプの保護剤
□サンワサプライ社 インクジェット用紙塗って保護シート(600円くらい)←生産終わってるらしいorz