東方ゴールドカード系家系図(50%仕様)
 
所有している東方ゴールドカード(等)コレクションを世代別にご紹介しています。最終更新:2016年01月01日 12:23:56
 
こちらは全体を見やすくした縮小表示ですので、裏面は見れません。見たい方はこちら

場所/イベント コミケ76 紅のひろば2 専門店仕様 コミケ77 専門店仕様

2010博麗神社例大祭

ComicCommunication14

専門店扱い H(假)「霧雨 魔理沙」
専門店取扱い「フランドール・スカーレット」

(秋葉原地区)専門店取扱い※5

専門店扱い コミケ78
専門店扱い

専門店扱い

専門店扱い

東方紅楼夢
(第六回)

紅のひろば5

comic1☆5

専門店仕様

専門店仕様

コミケ80

専門店仕様

コミケ81

 
発売時期 2009年08月16日 2009年09月22日 2009年11月11日
アキバ先行2009年10月30日
※1
2009年12月30日

2010年02月07日(霊夢ぢたま版
2010年02月07日(
チルノ 高杯版
2010年02月10日(
レミリアGCF版

2010年02月20日(チルノ POP版
2010年02月20日(
レミリア POP版
2010年03月13日(
チルノ氷結版
※2

2010年03月14日

<専門店入荷確認>
2010年03月19日 (
※3
2010年03月20日 (アリス)
※4

2010年06月06日

不明
(いつの間にか流通してた!)

2010年06月13日
(フランドールの出荷は12日)

2010年06月20日

不明
(いつの間にか流通してた!)
2010年08月14日
「C78・専門店」(早苗)
2010年08月15日「C78」(うどんげ)
2010年08月21日「専門店」(うどんげ)

2010年09月15日

2010年09月27日(メッセサンオー)
2010年09月29日(めろんぶっくす)
2010年10月11日

2011年01月30日※6

2011年05月01日

2011年05月28日

2011年07月02日

2011年08月14日

2011年12月18日

2011年12月30日

 

 

チームレクサス
チルノ
0000 0000 0000 0000
大沖先生 初版
 
ブラック てゐ(TEI)
1000 00001
bkub先生 初版
 

チルノ 高杯版

0002 0002 0000 0000

大沖先生

初版

 

チルノ 高杯版

0002 0002 0001 0000
大沖先生 第2版
番号等変更バージョン
霊夢ぢたま版
0003 0003 0001 0000
ぢたま(某)先生 第2版
番号等変更バージョン

0005 0000 0000 0000
bkub先生 初版
 
     

霧雨 魔理沙

0007 0000 0000 0000
x6suke先生 初版
 

霧雨 魔理沙

0007 0000 0000 0000
x6suke先生 初版
 

霧雨 魔理沙

0007 0001 0000 0000

x6suke先生

第2版

番号変更バージョン

   

キャノプリゴールドカード

2010 0009 0029 0001
士郎正宗先生

初版

東方ではないのですがおまけです。
                 
チルノ氷結版
0001 0001 0000 0000
大沖先生 初版
 
   
霊夢ぢたま版
0003 0003 0000 0000
ぢたま(某)先生 初版
 

チルノ 高杯版

0002 0002 0002 0000

大沖先生

第3版

番号等変更バージョン

                                     
     
霊夢ゲゲゲ版
0004 0004 0000 0000
森野達弥先生 初版
 

チルノ氷結版

0001 0001 0001 0000
大沖先生 第2版
番号等変更バージョン
                                     
                                                 
ElectromagneticWave
レミリアPOP版
0000 0000 0000 0001
POP先生 初版
 
 
レミリアPOP版
0000 0000 0000 0002
POP先生 第2版
番号等変更バージョン

チルノ POP版

0000 0000 0000 0003

POP先生

初版

 

チルノ POP版

0000 0000 0001 0003

POP先生

第2版

番号等変更バージョン

   

レミリアPOP版

0000 0000 0002 0002

POP先生 第4版

番号変更バージョン(存在確認中)

チルノ POP版

0000 0000 0002 0003

POP先生 第3版

番号変更バージョン

     

鈴仙POP版

0000 0000 0000 0008

POP先生 初版

 

鈴仙POP版

0000 0000 0001 0008

POP先生 第2版
番号変更バージョン
       

霊夢POP版

0000 0000 0000 0009

POP先生 初版
 

早苗POP版

0000 0000 0000 0010

POP先生 初版

 

ナズーリンPOP版

0000 0000 0000 0011

POP先生 初版

 

     
     

こわれかけのオルゴール

0000 0001 0000 0000
POP先生 初版
東方ではないのですがおまけです。

レミリアPOP版

0000 0000 0001 0002

POP先生

第3版
番号等変更バージョン
   

レミリアPOP版

0000 0000 0003 0002

POP先生 第5版

番号変更バージョン

                               
                                                 
Golden City Factory      

レミリアGCF版

0000 0000 0000 0004

六羽田トモエ先生

初版

CDセットの限定版あり

レミリアGCF版

0000 0000 0001 0004

六羽田トモエ先生 第2版

文字色・番号等変更バージョン

アリスRiv版

0000 0000 0000 0005

Riv先生 初版

 

 

アリスRiv版

0000 0000 0001 0005

Riv先生 第2版

番号変更バージョン

       

早苗GCF版

0000 0000 0000 0009

六羽田トモエ先生 初版

 

   

射命丸 文

0000 0000 0000 0010

shinia先生 初版
 
         

紅 美鈴

0000 0000 0000 0013

Shinia先生 初版
 

アリスKurudaz版

0000 0000 0000 0014

Kurudaz先生 初版

※セット頒布 ※H

 
                                                 
東横院            

フランドール・スカーレット

0000 0000 0000 0006

ゼファー先生 初版

 

   

フランドール・スカーレット

0000 0000 0000 0006

ゼファー先生 初版

 

 

フランドール・スカーレット

0000 0000 0001 0006

ゼファー先生 第2版

番号変更バージョン

       

お燐

0000 0000 0000 0011

ロドニィ先生 初版
 
             
                               

さにゃえ

0000 0000 0000 0012

高菜しんの先生

初版

 
             
                                                 
 サイド1                                  
VocaloidGoldCard
(VocaloidCard)
※8
0000 0000 0000 0000
CHAN×CO先生 初版
東方ではないのですがおまけです。
           
                                                 
凡例
名称
 

 

カード番号
絵師(敬称:先生)  版    
備考
         

 

                                 

※0 発売時期については、公式のアナウンスが無かった物は、販売所のデータに基づく(確認できた)一番古い入荷日です。先行して頒布された場合には先行頒布日を記しています。
※1 アキバ先行では、「チルノ 高杯版 (初版)」とともに「ブラック てゐ(初版)」と「レミリアPOP版(再販)も同時に
頒布されてた。
※2 チルノ氷結版 (再販)は、当初一部の店舗で3月14日発売で予約だったので「2010博麗神社例大祭用」かと思われましたが、前日の3月13日には既に入荷&販売を確認しましたので「専門店仕様」 に分類しました。「追記:2010博麗神社例大祭でも取り扱い」
※3 一部専門店にて2010年03月19日に橙が出荷・販売されてるのを確認(現物を確認した所、2010博麗神社例大祭の「初版」と同一の版であった。)「追記:
2010年03月21日に公式サイトで も確認」
※4 一部専門店にて2010年03月20日にアリスが出荷・販売されてるのを確認(現物を確認した所、2010博麗神社例大祭の「初版」と同一の版であった。)
※5 一部サイトで「トラ祭り」となっていますが公式ブログにて「
6月20日トラ祭りではなくて・・・(略)・・・同日、秋葉原に多くの人が来ると言う事で(笑)イベント在庫を以下の各店舗で販売します。」とされている(つまりトラ祭りではない。)のでコレで正解かと・・・・。
※6 東横院公式サイトにて「紅のひろば5/サンシャインクリエイション50にて東方ゴールドカードさにゃえ&お燐の先行頒布をさせて頂きます」との記載あり。メイン頒布は例大祭(2011.03.13)かと思われ!
※7 2011年3月11日に発生しました東北関東大震災の影響により例大祭は延期になっております。3月13日エア例大祭(現実はめろんの通販)にて追加入手!
※8 当初イベントでは「VocaloidGoldCard」となっていましたが、各店舗における委託販売が始まると「VocaloidCard」に変わっています。店頭や通販サイトで検索する場合「Gold」をつけるとヒットしません!公式サイトもそうなってます!!ご注意ください。
※H 『東方花歌暦2011』(CD)と『東方ゴールドカード紅 美鈴』と『東方ゴールドカードアリスKurudaz版』のコミケ3点セット頒布
※  記載内容が間違っている場合にはお知らせください。速やかに修正いたします!よろしくお願いします。

戻る